KDDI総合研究所叢書 独占禁止法の研究

著者:舟田 正之【著】
出版社:勁草書房

商品説明

内容説明

「事業者」とは何か、競争の実質的制限と公共の利益、不当な取引制限、不公正な取引方法など、独占禁止法の要点を鋭く突いた論文集。



目次

独占禁止法上の「事業者」
「公共の利益」・競争の実質的制限・公正競争阻害性
事業規制とカルテル―大阪バス協会事件を素材として
事業法と独禁法―NTT東日本事件と新潟タクシー事件を素材として
JASRAC事件最高裁判決
談合入札―独禁法上の規制および関連問題をめぐって
「官製談合」と独禁法
談合と独占禁止法
入札談合と刑事罰―防衛庁石油製品談合刑事事件東京高裁判決を素材に
多摩談合(新井組)事件の最高裁判決について
プラットフォームと競争秩序―DeNA事件を素材に
「取引開始時における優越的地位の濫用」
協同組合と独占禁止法



著者等紹介

舟田正之[フナダマサユキ]
1947年生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学法学部助手、立教大学法学部専任講師、同助教授、同教授を経て、立教大学名誉教授。また日本経済法学会(2005‐2011年まで理事長)、日本国際経済法学会常務理事などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

「事業者」とは何か、競争の実質的制限と公共の利益、不当な取引制限、不公正な取引方法など、独占禁止法の要点を鋭く突いた論文集。

長年経済法の研究に携わり、独占禁止法を中心に、通信・エネルギー・運輸など多様な公的規制法を扱ってきた著者の既発表論文から、現時点で特に重要と思われる13本をピックアップ。論文刊行後の判例の追加など、内容面のアップデートを施した上で、独占禁止法の諸規定に関する解釈論を展開する論考を整理して収録する。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。