赤池情報量規準AIC―モデリング・予測・知識発見

著者:赤池 弘次/甘利 俊一/北川 源四郎/樺島 祥介/下平 英寿【著】/室田 一雄/土谷 隆【編】
出版社:共立出版

商品説明

内容説明

第22回京都賞(基礎科学部門)受賞記念出版。博士の業績と受賞を記念し、博士によって切り拓かれた情報量に基づく知的情報処理の分野の諸側面と最先端の成果を紹介。受賞記念講演会での講演、受賞を記念して開催されたシンポジウムでの講演を元にして構成されている。



目次

第1編(物の動きを読む数理―情報量規準AICの導入とその効果;統計的推論とモデリング;赤池弘次著書・論文目録)
第2編(赤池情報量基準AIC―その思想と新展開;情報量基準と統計的モデリング;情報学におけるMore is different;モデル選択とブートストラップ)



著者等紹介

赤池弘次[アカイケヒロツグ]
1927年静岡県富士宮市生まれ。1952年東京大学理学部数学科卒業、統計数理研究所入所。1961年理学博士(東京大学)。1962‐1973年統計数理研究所第一研究部第二研究室長。1973‐1985年同第五研究部長。1985‐1986年同予測制御研究系研究主幹。1986‐1994年同所長。1988‐1991年日本学術会議会員。1988‐1994年総合研究大学院大学数物科学研究科教授。1994年統計数理研究所名誉教授。1994年総合研究大学院大学名誉教授。1972年石川賞((財)日本科学技術連盟)、1980年大河内記念技術賞(大河内記念会)、1989年1988年度朝日賞(朝日新聞)、1989年紫綬褒章(日本)、1996年第1回日本統計学会賞(日本統計学会)、2006年第22回京都賞(基礎科学部門)((財)稲盛財団)

甘利俊一[アマリシュンイチ]
理化学研究所脳科学総合研究センターセンター長

北川源四郎[キタガワゲンシロウ]
統計数理研究所所長

樺島祥介[カバシマヨシユキ]
東京工業大学大学院総合理工学研究科教授

下平英寿[シモダイラヒデトシ]
東京工業大学大学院情報理工学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。