内容説明
NASAのプロジェクトディレクターを務めるオデンワルド博士が、シュレーディンガーの猫、波動‐粒子の二重性、新たに登場した量子重力理論などのトピックに加え、マックス・プランク、ニールス・ボーア、ヴェルナー・ハイゼンベルク、リチャード・ファインマンなど、量子力学の発展に大きく貢献した科学者たちを紹介。最先端の科学を知るための基礎を、図解とキーポイントを示して解き明かします!
目次
原子物理学の始まり
量子化
物質波
波動関数と量子状態
量子測定
量子力学の応用
量子スピン
相対論的量子論
場の量子論
標準模型
超対称性
ひも理論
量子重力理論
量子重力理論の証拠
ループ量子重力理論
反物質
著者等紹介
オデンワルド,ステン[オデンワルド,ステン] [Odenwald,Sten]
1982年、ハーバード大学で天体物理学の博士号を取得。天体物理学と天文学教育に関する100本以上の論文・記事及び数冊の本を執筆。Space Math@NASAプロジェクトのディレクター、NASA宇宙科学教育共同事業の市民科学プロジェクトディレクターを務める。「アストロノミー・カフェ」ブログや科学教育を啓蒙する多数のウェブサイトを展開する傍ら、ナショナルジオグラフィックの番組や2019年に開始した宇宙の天候を扱う「キュリオシティ・ストリーム」シリーズなどBBC番組にも多数出演
中家剛[ナカヤツヨシ]
京都大学大学院理学研究科物理学・宇宙物理学専攻、教授。東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構客員研究員併任。博士(理学)。大阪大学大学院理学研究科博士後期課程修了。仁科記念賞、戸塚洋二賞、基礎物理学ブレークスルー賞を受賞
今田マーサ[イマダマーサ]
イギリス・ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ法学部修士課程修了。国際法、宗教を研究。外務省、ヨーロッパなどで勤務。科学技術関連部署にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
NASAのプロジェクトディレクターを務めるオデンワルド博士が,宇宙の働きを知るためのさまざまな重要トピックを解説する量子論入門書。シュレーディンガーの猫,波動─粒子の二重性,新たに登場した量子重力理論などの解説に加え,マックス・プランク,ニールス・ボーア,ヴェルナー・ハイゼンベルク,リチャード・ファインマンなど,量子力学の発展に大きく貢献した科学者たちを写真とともに紹介。
最先端の科学を知るための理論を数式や図解で示すほか,各章の要点をキーポイントとしてもまとめています。