KAWADE夢文庫 関西人vs関東人 ここまで違うことばの常識

著者:博学こだわり倶楽部【編】
出版社:河出書房新社

商品説明

内容説明

互いに誤解しがちなワードや会話スタイルの違い、共通語に直せない関西独特の表現…から東西の本音が見えてくる。ビジネス、旅行、友達づくりに必携の書!



目次

1 互いに誤解しがちな、あのフレーズ―「また行こう」の「また」は東西で意味がこんなに違う!
2 関西弁vs関東弁にこだわる関西人のリアル―「じゃん」という語尾が関西でほぼ使われないわけ
3 標準語に訳せない関西弁独特の表現―「よう言わんわ」とは、つまり“返すことばがない”ってこと?
4 会話スタイルでわかる東西の気質の違い―「で、オチは?」のひと言に関西人は何を求めているか
5 大阪、京都、神戸…微妙に異なる関西方言―きいひん、けえへん、こうへん。「来ない」の大阪弁はどれ?
6 東西で違いすぎる、身近なアレの名前―レジ袋を、関東は「ビニール袋」、関西は「ナイロン袋」と呼ぶって?!
7 地元民にもタメになる?!関西弁講座―どあほ、どけち、どすけべ…負のワードに付く「ど」の法則!



出版社内容情報

関西人のテンションを下げる、関東人の口ぐせって? 京都人の「ぶぶ漬けでもどうどす?=そろそろ帰って!」伝説の真偽は?…文化・真意の違いに抱腹絶倒! ビジネスの前に知っておくべき掟が満載!

著者情報
互いの知識を競いあう、驚くほどの博学集団。常人が気にもとめない世の森羅万象にこだわり、その解明のために東奔西走して追究する。著書に『雑学王 話のネタ300連発』など多数。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。