内容説明
息子を「売った」母、豆兵士をつくった女教師…「戦争協力者」としての戦時下の女性の姿を、数多くの丁寧な取材を通して書き上げた名ノンフィクションの復刊。平和とは何かを問い直す、いまこそ読むべき1冊。
目次
第1章 息子を「売った」母
第2章 永遠の恋人
第3章 女講師の涙
第4章 『一太郎やあい』
第5章 白いエプロン
第6章 女のいくさ
第7章 見えなかった戦争
第8章 ひとすじの道
第9章 遺書
第10章 栄光のあかし
第11章 千人針は語る
第12章 “朝鮮ピー”
第13章 いなぐや平和のさちばい
重荷 あとがきにかえて
著者等紹介
川名紀美[カワナキミ]
1947年生まれ。ジャーナリスト。70年に朝日新聞社入社。大阪本社学芸部、社会部、95年から論説委員。社会福祉全般、高齢者や子ども、女性の問題に関する分野の社説を担当。2009年、朝日新聞社退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)