内容説明
サイン設計の第一人者によるデザインの体系。鉄道や道路から複合商業施設まで、公共空間のサインシステムのデザインを、豊富な実例と緻密な理論で講義。東京オリンピック、営団地下鉄など歴史解説も充実した決定版。
目次
歴史編(最初の試み;方法の模索;概念の展開;基準の提言)
理論編(意味論;機能論;計画設計論;マネジメント論)
著者等紹介
赤瀬達三[アカセタツゾウ]
デザインディレクター。1946年東京生まれ。1972年千葉大学工学部工業意匠学科卒業。1973年黎インダストリアルデザイン事務所(現・黎デザイン総合計画研究所)設立。千葉大学教授、同大学大学院教授を経て、千葉大学特別講師。東京大学博士(工学)。サインシステム計画のおもな仕事に、営団地下鉄(SDA賞金賞、SDA賞大賞、日本デザイン賞)、仙台市地下鉄南北線(通産省選定Gマーク商品)、みなとみらい線(グッドデザイン賞)、横浜ターミナル駅(SDA賞最優秀賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)