内容説明
本書の構成は、まず施設の概要を紹介し、施設の損傷・劣化事例の実態を示し、平常時および洪水時等における施設の点検・維持管理の仕方について述べ、点検の結果判明した損傷・劣化を診断する手法について言及。施設の機能延命のための補修・補強手法をどのように選定するかについて解説した。河川管理施設等の計画・設計・維持管理に至る一連の維持管理手法を網羅した、具体的な事例に基づく実用的なマニュアル。
目次
1章 維持管理の考え方
2章 床止め・堰(本体)
3章 堰・樋門・水門(機械設備)
4章 樋門・水門(本体)
5章 揚排水機場(機械設備)
6章 道路橋
著者等紹介
末次忠司[スエツギタダシ]
1982年、九州大学大学院工学研究科水工土木学専攻修了。1990年、建設省土木研究所企画部企画課課長。1996年、同河川部都市河川研究室室長。2000年、同河川部河川研究室室長。2001年、国土交通省土木研究所河川部河川研究室室長。2001年、国土交通省国土技術政策総合研究所河川研究部河川研究室室長。2006年、(財)ダム水源地環境整備センター研究第1部長。現在、(独)土木研究所水環境研究グループ長。1993年〜1994年、米国内務省地質調査所水資源部表面水研究室博士(工学)、技術士(建設部門)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
河川管理施設等の計画・設計・維持管理に至る一連の維持管理手法を網羅した、具体的な事例に基づくマニュアル。施設の概要、損傷・劣化の実態、点検・維持管理、損傷・劣化の調査・診断、補修・補強手法の選定と事例を解説。