テストに強い人は知っている ミスを味方にする方法

著者:中田 亨【著】
出版社:笠間書院

商品説明

内容説明

人間が起こすエラーの研究者が教える、10代から知っておきたい思考法。テスト対策も偉大な発明も、カギは“ミスの利用”にある!



目次

第1章 成績が良い人はどこが違う?(「頭の良さ」はいろいろある;結局は根気が最重要 ほか)
第2章 テストでのミスを防ぐ(ミスが減る3つのポイント;平常心を保つ ほか)
第3章 長文を読む・書く(文章を理解するための最大の秘訣;文章能力は理系でも大事 ほか)
第4章 「分かる」とは何か?―勉強法を見つめ直す(理解するには実感が必要;「本当に分かる」には何が必要か? ほか)
第5章 研究者の探究の流儀―間違いのその先へ(研究者とは何者か?;学校で教える「正解」を疑おう ほか)



著者等紹介

中田亨[ナカタトオル]
1972年神奈川県生まれ。国立研究開発法人産業技術総合研究所人工知能研究センター副連携室長。中央大学大学院客員教授。内閣府消費者安全調査委員会専門委員などを兼務。専門は、ヒューマンエラー(人間の間違い)、安全工学、認知心理学。カリフォルニア大学サンタバーバラ校への交換留学を経て、東京大学大学院工学系研究科修了。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

ヒューマンエラー(人為的ミス)を研究する著者が、テストや勉強に悩む学生に向けて「間違いを防ぐ方法」を具体的に教える書。どうやって数学の計算ミスをなくすか。そして、回り道した答えを書いてしまいがちな証明問題、意味がつかみにくい現代文の長文読解などで、どう取っ掛かりを見つけ、ムダなく正解を引き出すか。どんな問題にも生かせるテスト対策が詰まっています。

さらに、入試ではとくに重要な「平常心を保つコツ」や、試験中の時間配分なども具体的に伝授。読者がテストで実力を発揮できるよう、あらゆる角度から対策法を教えてくれます。

本の後半では、より深く学ぶための勉強法や、研究者を目指す人に向けた「間違いから発見を見つける方法」などにも触れており、学ぶ意味を知りたい人にも、将来の夢がある人にも、大きなヒントを与えます。

高校の『総合的な探求の時間』にも使える、プロの研究者の思考スキルを知りたい人にもおすすめ。



 テストでのミスが怖くなくなり、さらに学びの可能性にワクワクできる、著者の研究者としての知見と体験が一冊に凝縮された本です。



【目 次】

はじめに



第1章 成績が良い人はどこが違う?

「頭の良さ」はいろいろある

結局は根気が最重要

生まれつきの才能のせいにはしない

啓示が降りてはじめて勉強の道が選べる

大人になっても啓示が指針になる

良い指導者に出会うことが大事

勉強自体とミス管理能力は違う話



第2章 テストでのミスを防ぐ

ミスが減る3つのポイント

平常心を保つ

時間配分を工夫し、難問を避ける

見直しでミスを直すには

簡単な検査法で裏付けを取る

常識で見直す・桁を見直す

実物を使う・様子をイメージする・たとえてみる

極端な条件でも通用するか点検する

時間を空けて見直す

答えから問題へとさかのぼる

「コルモゴロフ複雑性」の小さい解き方を選ぶ

連想記憶を味方につける

実用上の語彙力は暗記よりも柔軟性がメイン

出題者の事情から問題の弱点を予想する



第3章 長文を読む・書く

文章を理解するための最大のひけつ

文章能力は理系でも大事

長文問題を攻略するカギは冷静さ

長文を読破するには、まず慣れよ

問題文の読みづらさ対策

長文読解テストの正解探知法




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。