内容説明
あなたの知らない毒ワールドへご招待しよう。毒ヘビやサソリ、トリカブトや毒キノコ、麻薬や化学兵器、細菌やウイルス…。地球上には膨大な数の毒が存在する。そして、毒には思わぬ効用や歴史もある。さあ、勇気を出して毒の扉を開けてみよう!
目次
第1章 毒って何だ
第2章 毒を持つ植物やキノコ
第3章 毒を持つ海洋生物
第4章 毒を持つ陸上動物や昆虫など
第5章 細菌とウイルス
第6章 規制薬物と近代科学がもたらした毒
第7章 事件を起こした毒
第8章 毒が生んだ薬
著者等紹介
船山信次[フナヤマシンジ]
1951年生まれ。東北大学薬学部卒。同大学大学院薬学研究科博士課程修了。薬学博士。米国イリノイ大学薬学部博士研究員、北里研究所研究員、東北大学薬学部専任講師、青森大学工学部教授、弘前大学客員教授、日本薬科大学教授等を歴任。現在、日本薬史学会副会長・日本薬科大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
展覧会も開かれるなど、注目されている「毒」。
本書は、最強の毒を持ついきものの図鑑から、毒の基本、
そして、細菌やウイルス、麻薬、毒が起こした大事件など、毒に関する項目を網羅した世界一わかりやすい毒の入門書。
図鑑は、毒々しいいきものを迫力の写真で紹介。
毒の基本は、科学的知識がなくても読める内容。誰でもわかる毒ワールドの一冊だ!