内容説明
平成30年度から令和6年度までの過去問題7回分を収録!過去問演習で自然と重点が理解できるように解説!短時間で整理と頻出問題演習ができる!重点が厳選された「重要ポイント総整理」。取り外し式の解説で持ち運びも簡単!
目次
重要ポイント総整理
令和6年度
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
著者等紹介
飯島晃良[イイジマアキラ]
博士(工学)、技術士(機械部門)。日本大学理工学部教授、桜門技術士会理事。学部4年時に技術士第一次試験合格。大学院修了後、富士重工業(現SUBARU)および日本大学で実務経験を積み、28歳で技術士第二次試験に合格。米国PE(Professional Engineer)試験合格。現在は、高効率エンジンの研究を行いながら、熱力学、内燃機関、伝熱工学、エネルギー変換工学、機械設計製図等の講義を担当。学内では、技術士第一次試験対策講座も担当。日本機械学会奨励賞、自動車技術会論文賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
「新傾向の問題には過去問は通用しない?」
そんなことはありません!過去問演習を通して得られる力は、類題だけでなく、新傾向の問題への対応にも役立ちます。
本書では、過去問の解き方を徹底的に解説しています。基礎から丁寧に説明しており、解答までのプロセスを理解できるようになるでしょう。
巻頭の「出題傾向分析」や「重要ポイント総整理」では、頻出問題の確認や要点整理など、直前の総まとめができます。
豊富な過去問と詳しい解説、そして頻出問題の整理と分析で合格までの道を力強くサポートします。