内容説明
パソコンを選ぶときどこを比べる?中古のパソコンは買っても大丈夫?パソコンを使い続けるとなぜ遅くなる?パソコンはどんなときに壊れる?パソコンのどうなっているんだ?を解説します!
目次
1 パソコンはこんな機械
2 パソコンの中はどうなっている?
3 パソコンをさらに便利にする周辺機器
4 パソコンのOSとアプリケーション
5 ファイルがわかるとパソコンがもっとわかる
6 いつも使っているインターネットのしくみ
7 パソコンを安心して使うために
著者等紹介
丹羽信夫[ニワノブオ]
ITジャーナリスト、電脳執筆家、フリープログラマー。1955年に生まれる。1980年代後半から1990年代前半にかけて、パソコンを題材にした多数のキレ味鋭い文章や独特のプログラムを発表。仮想のソフトウエア製作者集団『低レベルソフトウェア研究所』を設立。当時のパソコン好きの人々に絶大な影響を与えた。その後、電脳執筆家、ITジャーナリスト、フリーのプログラマーとして各種メディア上で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
パソコン本体、周辺機器、OS、ソフトウェア、インターネットなどのしくみについて解説する「理解するほどおもしろい! パソコンのしくみがよくわかる本」の改訂3版です。趣味の延長または向学の対象として、パソコンとその周辺の技術について詳しく知りたい人が楽しめる内容です。パソコンを構成する各パーツの構造は、イラストを使って説明しています。パソコンを安心して使うため、最近なにかと話題になっているセキュリティについても詳しく解説しています。