内容説明
ピボットテーブルを自由に操作する「コツとしくみ」は1時間あれば充分に理解できる!縦書きなのでスラスラと読める。要点解説で短時間マスター。知識ゼロでも基本操作はばっちり。
目次
1 期待通りのピボットテーブルを作成するための条件(「ピボットテーブルはとても便利」といわれる理由;クロス集計と通常の集計は何が違う ほか)
2 ピボットテーブルの原理と構造を知ろう(ピボットテーブルを作ってみよう;最終的に何が集計されるのか ほか)
3 クロス集計してみよう 実践ピボットテーブル(集計の元となるフィールドを設定する;行フィールドの階層レベルを設定する ほか)
4 ツールを使ってさらに情報を引き出そう(指定した条件に合うものだけを集計・表示させる;「行ラベルのフィルター」を活用する ほか)
出版社内容情報
1時間読むだけで必要な知識が身に付くという、まったく新しいパソコン書籍シリーズです。「えっ!?、1時間で理解できるの?」って思うかもしれませんが、Excelピボットテーブルを使いこなすことは、操作を覚えることではありません。操作よりも「原理」や「原則」などの仕組み"の部分を理解することが重要なのです。本書は、この「仕組み」の部分を丁寧に解説した上で、1時間で理解できることを実現します。オンライン授業を聞くかのごとく、スラスラと読めてきっちりと理解できるピボットテーブルの実用書籍です。