内容説明
デジタル×移動サービスの統合で社会課題の解決と新しい価値の創造を目指す。
目次
アプリでみるMaaSの世界
1 なぜ注目されるのか?社会課題の解決や社会のあり方を変えるMaaS
2 移動に付加価値を 変わるモビリティビジネスのかたち
3 多様化するモビリティ MaaSを構成する移動サービス
4 最新動向をつかむ!MaaSに関する国内外の動き
5 バリューチェーンが鍵!?MaaSによる課題解決と成長戦略
著者等紹介
楠田悦子[クスダエツコ]
モビリティジャーナリスト。兵庫県生まれ。心豊かな暮らしと社会のための、移動手段・サービスの高度化・多様化と環境について、分野横断的、多層的に国内外を比較し、社会課題の解決に向けて活動を行っている。自動車新聞社モビリティビジネス専門誌『LIGARE』初代編集長を経て、2013年に独立。「東京モーターショー2013 スマートモビリティシティ2013」編集デスク、国土交通省の「自動車の活用推進に向けた有識者会議」「交通政策審議会交通体系分科会第15回地域公共交通部会」「MaaS関連データ検討会」、SIP第2期自動運転(システムとサービスの拡張)ピアレビュー委員会などの委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)