内容説明
「言ったことをやってくれない」「自分のことしか考えない」「突然辞める」日本の“常識”は通用しない、じゃあどうすりゃイイんですか?!受けとめる側の捉え方しだいで外国人材をめぐる問題の本質やレベルはいかようにも変わります。
目次
1丁目 指示が正しく伝わらない
2丁目 主張だらけ
3丁目 チームワーク不全
4丁目 空気を読めない
5丁目 自信過剰
6丁目 すぐに辞める
著者等紹介
千葉祐大[チバユウダイ]
外国人材コンサルタント。一般社団法人キャリアマネジメント研究所代表理事。1970年生まれ。花王株式会社に12年間勤務。2002年に香港の同社現地法人に駐在し、2006年に外国人材関連のコンサルタントとして独立。異文化対応に悩むビジネスパーソンに、価値観の違う相手とのコミュニケーション法を指導するコンサルティング業務を始める。並行して大学、専門学校で非常勤講師の仕事を始め、多くの外国人留学生を指導。全国にクライアントを抱え、企業研修講師としても年間50回以上登壇している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
累計21万部突破の問題地図シリーズ最新作!「指示したとおりにやってくれない。いつも中途半端な仕上がりで、期限も守らない」「ことあるごとに文句をいって、やたら主張してくる。なかなか納得してくれない」「個人プレーが目立ち、チームで仕事をしようとしない。報・連・相も不十分」「空気を読まない。周りが忙しくしていても、定時になるとサッサと帰るし、平気で連休をとる」「自分が悪くても謝罪の言葉を述べない。とにかく言い訳が多い」「時間にルーズで平気で遅刻してくる。あまり細かい点にはこだわらない」「せっかく時間と金をかけて教育したのに、突然辞められた」日本の職場でもますます増えていく外国人材をどうマネジメントすればいいのか?59ヵ国・地域、のべ6000人以上もの外国人への指導経験を持つ著者が、旧態依然の日本式マネジメントを変え、優秀な外国人従業員の力を引き出す方法を教えます。【巻頭付録】異文化理解の問題 全体マップ