歌の本―歌の好きな人と歌が苦手なあなたに

著者:國土 潤一【著】
出版社:音楽之友社

商品説明

内容説明

声楽家で教師、合唱指揮者、音楽評論家と「3足のわらじ」を履く筆者ならでは。声帯を大事にした、少ない労力で最大の効果を得る、実は合理的な「歌うこと」の本。「ヴィジョン編」で想像力を鍛え、「技術編」で楽典・発声等を再確認。最後に「統合編」で“素敵”に到達する全3章で進む歌のレッスン。



目次

第1章 「ヴィジョン」編 解釈の深め方(「歌」とは何か?;シューベルトとウェルナーの『野ばら』「音楽」が行うこと;『上を向いて歩こう』のヴィジョン ほか)
第2章 「技術」編(楽典の復習;「発声」の整理整頓;脳へのインプット)
第3章 「統合」編(「演奏」への転換;最高の演奏;「ヴィジョン」の醸成―ロケハンの作業 ほか)



著者等紹介

國土潤一[コクドジュンイチ]
昭和31年東京生まれ。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学院修士課程(独唱テノール専攻)修了。旧西ドイツ国立デトモルト音楽大学に留学。帰国後は、声楽家としての活動のほか、「レコード芸術」、「音楽の友」、「モーストリー・クラシック」各誌を中心とした音楽評論、合唱指揮の分野でも活動している。東京学芸大学、武蔵野美術大学、文化学園大学、放送大学埼玉センター各講師。(公財)三菱UFJ信託芸術文化財団理事。出光音楽賞推薦委員。文化庁の各種委員も務める。平成27年度下総皖一音楽賞受賞。声楽をテオ・リンデンバウム、リヒャルト・ホルム、伊藤亘行、川村英司、山路芳久、松村健太郎に、ドイツ語舞台発音法をハンス・クールマンに、合唱指導法を田中信昭に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。