実用図解大工さしがね術 (第5版)

著者:中原 靖夫【著】/玉置 豊次郎【監修】
出版社:オーム社

商品説明

内容説明

墨付け実技のすべてをこの一冊に全図解。初心者にも理解しやすい絵解き解説を徹底。伝統の尺寸法、「木の身返し」の墨付け法も記載。大工技術者養成用のテキストとして、実績ナンバーワンの実技入門書。中央職業能力開発協会1・2級建築大工実技試験新課題(令和4年度)問題および解説掲載!!



目次

0章 規矩術について
1章 こう配
2章 棒隅屋根
3章 入隅屋根
4章 じょうご形四方ころび
5章 柱建て四方ころび
6章 そり軒
7章 振れ隅
8章 多角形
付録



著者等紹介

玉置豊次郎[タマキトヨジロウ]
工学博士

中原靖夫[ナカハラヤスオ]
1898〜1970。関西工学専修学校(現大阪工業大学)建築科卒業。大阪府建築課技師を経て朝鮮総督府技師、終戦により引き揚げ。名古屋建築士補導所、名古屋第二職業訓練所、岡崎職業訓練所、各所長を歴任。安城、刈谷、豊田、名古屋、各建設職業訓練所講師。愛知県総合建設共同高等訓練所講師。三重県上野建設訓練所講師。その間、職業教育の功により勲五等瑞宝章を受く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

大工技能士をめざす方々を応援! 墨付けの実技を全図解。
建築大工実技試験[1級][2級]問題と解説を掲載した新課題対応版
初版1969年発行以来、本書は絵解き解説を徹底した「規矩術」の実技入門書として累計14万部を超えた次世代に残したい名著です。
伝統の尺寸法「木の身返し」による墨付け法も掲載し、大工技能士養成用のテキストとして最適です。
このたび、巻末の付録「建築大工技能検定(1級/2級)実技試験問題」が、2022年末(令和4年度)、それぞれ新課題になりました。
本書は、1級/2級の実技試験問題(作成:中央職業能力開発協会)およびその解説を新課題に対応し、「第5版」として発行するものです。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。