これだけマスター 2級土木施工管理技士 第二次検定

著者:速水 洋志/吉田 勇人/水村 俊幸【共著】
出版社:オーム社

商品説明

内容説明

2級土木施工管理技術検定の第二次検定は経験を重視した試験内容となっています。記述形式で出題される問題は記述量が多いうえ、出題範囲も広く、ポイントをしっかりおさえておく必要があります。そこで本書では、出題傾向を分析し、過去問題の形式や解答に必要な知識を体系的に盛り込んだ内容で編集しました。また、日常業務で多忙をきわめる読者の皆さんが効率よく学習できるように、「経験記述編」と「学科記述編」の2部構成として、ポイントをわかりやすくまとめています。特に経験記述編では、実務経験を文章にするための基本的なルールの確認から、記述文の組み立て方などを解説、さらに記述のコツをつかめるように、各種工事の記述例文を60題収録しています。



目次

経験記述編(経験記述(必須問題1)の出題内容と対策
経験した土木工事の選び方
経験記述文の構成とルール
経験記述の学習対策
主要3管理項目+2の対策方法(5例文) ほか)
学科記述編(学科記述の概要;土工;コンクリート;品質管理;安全管理 ほか)



著者等紹介

速水洋志[ハヤミヒロユキ]
1968年東京農工大学農学部農業生産工学科卒業。株式会社栄設計に入社。以降建設コンサルタント業務に従事。2001年に株式会社栄設計代表取締役に就任。現在は速水技術プロダクション代表、株式会社三建技術技術顧問、株式会社ウォールナット技術顧問。資格:技術士(総合技術監理部門、農業土木)、環境再生医(上級)

吉田勇人[ヨシダハヤト]
現在は株式会社栄設計に所属。資格:1級土木施工管理技士、測量士、RCCM(農業土木)

水村俊幸[ミズムラトシユキ]
1979年東洋大学工学部土木工学科卒業。株式会社島村工業に入社。以降、土木工事の施工、管理、設計、積算業務に従事。現在は中央テクノ株式会社に所属。NPO法人彩の国技術士センター理事。資格:技術士(建設部門)、RCCM(農業土木)、コンクリート診断士、コンクリート技士、1級土木施工管理技士、測量士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

2級土木施工管理技士 第二次検定対策書の決定版!
本書は、長年にわたって多くの受験者に支持されてきた2級土木施工管理技士第二次検定(旧:実地試験)対策書を改題改訂したものです。新試験制度に併せて見直しを行いつつ、直近3年間の出題傾向と形式を完全に分析し、内容構成をさらに充実させました。
さまざまな現場で多種多様な種別の読者の方々にご参考としていただけるよう編集しています。
2級土木施工管理技士 第二次検定の合格に必要十分な学習書としてお薦めの一冊です。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。