口にかかわるすべての人のための誤嚥性肺炎予防

著者:米山 武義【編著】
出版社:医歯薬出版

商品説明

目次

序章 「肺炎という老人の友」を考える意味と本書の意図
第1章 誤嚥性肺炎の「いま」(よく耳にする「誤嚥性肺炎」;誤嚥性肺炎の「肺炎」は治せるが、「誤嚥」は繰り返し起こる ほか)
第2章 予防のために、誤嚥と誤嚥性肺炎を理解する(「食べる」と「息する」の流れ;ムセない誤嚥である不顕性誤嚥と胃食道逆流 ほか)
第3章 「口にかかわるすべての人」で取り組む誤嚥性肺炎予防(患者さんの状態を見極めよう;誤嚥性肺炎予防でチェックするポイント ほか)
第4章 誤嚥性肺炎予防の、その先(誤嚥性肺炎予防を続ける意味;平穏死のための誤嚥性肺炎予防 ほか)



著者等紹介

米山武義[ヨネヤマタケヨシ]
昭和48年静岡県立沼津東高等学校卒業。昭和54年日本歯科大学歯学部卒業、同大学助手(歯周病学教室)。昭和56〜58年スウェーデン・イエテボリ大学歯学部留学(スウェーデン政府奨学金給費生)。平成2年米山歯科クリニック開業(静岡県駿東郡長泉町)。平成9年歯学博士(奥羽大学)。平成16年医学博士(浜松医科大学)。平成23年日本歯科大学生命歯学部臨床教授。平成25年日本歯科大学新潟生命歯学部客員教授。平成31年昭和大学歯学部客員教授。令和3年日本歯科大学名誉博士。平成20年日本老年歯科医学会指導医、認定医。平成24年日本老年歯科医学会専門医。平成8〜10年静岡県歯科医師会公衆衛生部員。平成10年静岡県歯科医師会介護保険歯科サービス特別委員会委員。平成10年日本老年歯科医学会理事。平成12年日本歯科医師会在宅歯科保健医療ガイドライン作成委員会。平成19年日本歯科医師会後期高齢者医療制度検討プロジェクトチーム。平成27年静岡県委託事業在宅歯科医療推進室運営委員。平成26年第66回保健文化賞、令和4年日本歯科医学会会長賞。非常勤勤務―伊豆逓信病院歯科、東京医科歯科大学、浜松医科大学、広島大学、松本歯科大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。