目次
第1章 循環器疾患総論
第2章 循環器疾患各論
第3章 心臓・血管と他臓器連関
第4章 心臓リハビリテーションに必要な評価
第5章 運動処方総論
第6章 心臓リハビリテーション総論
第7章 心臓リハビリテーション各論
第8章 生活指導
第9章 心臓リハビリテーションの実際
付録
著者等紹介
上月正博[コウズキマサヒロ]
1981年東北大学医学部卒業。1987〜1989年メルボルン大学内科特別招聘研究員。1991年東北大学医学部附属病院助手(第二内科、後に理学診療科)。1997年東北大学医学部附属病院講師(理学診療科)。2000年〜東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻内部障害学分野教授、東北大学病院内部障害リハビリテーション科長(兼務)。2002年〜東北大学病院リハビリテーション部長(兼務)。2002〜2008年東北大学大学院医学系研究科機能医科学講座主任教授(兼務)。2008〜2015年東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻長(兼務)。2010年〜東北大学大学院医学系研究科先進統合腎臓科学教授(兼務)。現在まで、Asian Society of Human Services理事長、日本腎臓リハビリテーション学会理事長、日本リハビリテーション医学会副理事長、日本心臓リハビリテーション学会理事、日本運動療法学会理事、日本フットケア学会理事、国立大学病院リハビリテーション部門代表者会議会長、艮陵医学振興会常任理事、等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)