医師がひもとく日本の近世 医療と日本人

著者:江藤 文夫【著】
出版社:医歯薬出版

商品説明

内容説明

現代医療の源流は“鎖国”江戸にあり。花開く江戸の洋学―玄白、良沢、玄沢たち医師が生み出したものとは。動乱の幕末・明治―洪庵、諭吉、西周たちは何をつくり、何を葬ったのか。



目次

プロローグ―幕末維新と現代医療
第1章 江戸に種痘所の開設
第2章 医学校と病院の導入
第3章 医師の資格制度の整備
第4章 感染症対策と衛生行政
第5章 江戸文明社会における蘭学・洋学の展開
第6章 啓蒙主義の時代から和製漢語の創出へ
エピローグ 健康観の変遷



著者等紹介

江藤文夫[エトウフミオ]
1946年東京都芝区白金台町(現港区白金台)で生まれる。1972年東京大学医学部卒業。1993年獨協医科大学リハビリテーション科学教授。1998年東京大学医学部病院理学療法部教授。2001年東京大学大学院リハビリテーション医学分野教授。2005年国立身体障害者リハビリテーションセンター病院長。2011年国立障害者リハビリテーションセンター総長。現在は国立障害者リハビリテーションセンター顧問、日本リハビリテーション連携科学学会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。