目次
あなたの脳の若さは?脳の老化チェック
まずは脳を軽く刺激しよう 初級編
ちょっと難しくなるよ!中級編
実力が試される難関!上級編
解答
簡単にわかる!脳タイプ診断
老化を防ぐ漢字習慣 漢字脳トレーニング
著者等紹介
塩田久嗣[シオタヒサシ]
1962年生まれ。京都大学卒業。脳・感性研究者。ブレインサイエンス・ラボラトリー所長。専門は感情神経科学。神経科学や心理学、行動科学に基づいた脳力開発やメンタル指導を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
漢字、書けますか? 読めますか? 思い出して脳が活性化!〇脳を刺激するパズルをたっぷり100問出題!
〇「読み・書き」「意味」「熟語」「地名・人名」「部首・画数」「パズル」の6ジャンルで脳のあらゆる部位を刺激!
〇初級はらくらく楽しく、中級はじっくり、上級は心地よい脳の筋トレを…。レベル設定があるから達成感を感じられる!
漢字、ひらがな、カタカナがある日本語は、脳をたくさん使う言語です。
さらに本書では、文字を書いたり読んだり、漢字を組み合わせて熟語にしたり、
マス目を上下左右、斜めに見ながら言葉を探したり……
視覚や聴覚、空間認識能力を鍛えるような問題も数多く取り入れています。
まずはあまり深く考えず、気軽に手を動かしてみましょう。
間違えても、手を動かした分だけ脳への刺激となります。
本書を活用して「漢字脳」を鍛えることで、
これからの人生をより豊かなものにしていってください。
―――「はじめに」より
ひらめき漢字脳パズル 初級
ひらめき漢字脳パズル 中級
ひらめき漢字脳パズル 上級
漢字を使ったおすすめの脳トレーニング
仲間外れの漢字を探そう/「山」がつく名字は?/ことわざの漢字穴埋め/県名・国名/二字熟語パズル/熟語しりとり/漢字ナンクロ/漢字スケルトン/漢字クロスワード/反転した漢字/画数/類義語・対義語/漢字の間違いさがし…など
塩田 久嗣[シオタ ヒサシ]
1962年生まれ。京都大学卒業。脳・感性研究者。ブレインサイエンス・ラボラトリー所長。専門は感情神経科学。神経科学や心理学、行動科学に基づいた脳力開発やメンタル指導を行うなど、これまで各界の第一線で活躍している人をはじめ、数千人の“脳”を診断。人気携帯サイト『男子脳×女子脳』の企画・監修をはじめ、執筆活動やテレビ、ラジオ出演も多数。