DVD+BOOK 認知行動療法、べてる式。

著者:伊藤 絵美/向谷地 生良【編著】
出版社:医学書院

商品説明

内容説明

認知行動療法とは当事者みずからが困り事のメカニズムを理解し、「抜け道」を探すための“自助の道具”です。専門家は“自助の援助”をします。認知行動療法では心の中を見つめません。世界との接点だけに着目します。「接点」とは次の二つです。入口=物事をどうとらえるか→認知、出口=物事にどう対処するか→行動。べてるの家では、そうした「認知」と「行動」にアプローチする方法として当事者研究とSSTをおこなっています。このDVDと冊子では、べてるの家の幅広い活動を、「認知行動療法」という視点から切り取って紹介します。



目次

第1部 「べてるの家」と認知行動療法(「べてるの家」と認知行動療法のインタフェース;アセスメントと当事者研究;問題解決法とべてるのSST;幻覚・妄想へのアプローチ;セッションと日常性;コミュニケーション)
第2部 読むDVD―紙上完全再録(「べてるの家」のSST;服部洋子さんのセッション;「べてるの家」の当事者研究;沖田操さんのセッション;横浜市鶴見区での講演)
付録



著者等紹介

伊藤絵美[イトウエミ]
洗足ストレスコーピング・サポートオフィス所長。慶應義塾大学文学部人間関係学科心理学専攻卒業。同大学大学院社会学研究科博士課程修了。精神科クリニックでの心理職、民間企業におけるEAP(従業員支援プログラム)活動、大学での学生相談などを経て2004年より現職

向谷地生良[ムカイヤチイクヨシ]
浦河べてるの家。北海道医療大学教授。北星学園大学社会福祉学科卒業後、浦河赤十字病院にソーシャルワーカーとして勤務。1984年に「浦河べてるの家」を当事者とともに設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。