応用化学シリーズ 触媒化学

著者:上松 敬禧/中村 潤児/内藤 周弌/三浦 弘/工藤 昭彦【著】
出版社:朝倉書店

商品説明

内容説明

本書は大学や高専における教科書として、触媒化学の要点を説き起こし、「考える講義」の一助となることを目的とし、高度科学技術社会の成立過程で触媒の果した役割を歴史的に示し、資源・エネルギー・環境に関わる明日への期待を示唆した。元素に依存し、経験から生み出された触媒化学に、構造要因としての表面ナノ構造の重要性を示した。解明されつつある反応機構を出来るだけわかりやすく記述した。具体的な触媒の調製法や構造解析法を平易に記述し、材料としての触媒に興味をもてるよう工夫した。光触媒や水素エネルギーなど、明日の資源・エネルギーに関連したフロントを紹介し、展望を記述した。



目次

1 触媒とはなにか
2 触媒の歴史と役割
3 固体触媒の表面
4 固体触媒反応の素過程と反応速度論
5 触媒反応機構
6 触媒反応場の構造と物性
7 触媒の調製と機能評価
8 環境・エネルギー関連触媒



著者等紹介

上松敬禧[ウエマツタカヨシ]
1940年東京都に生まれる。1968年東京工業大学大学院工学研究科博士課程単位取得退学。現在、千葉大学工学部共生応用化学科教授。工学博士

中村潤児[ナカムラジュンジ]
1957年北海道に生まれる。1988年北海道大学大学院理学研究科博士課程修了。現在、筑波大学物質工学系助教授。理学博士

内藤周弌[ナイトウシュウイチ]
1943年北海道に生まれる。1970年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。現在、神奈川大学工学部応用化学科教授。理学博士

三浦弘[ミウラヒロシ]
1947年山形県に生まれる。1975年東京工業大学大学院工学研究科博士課程修了。現在、埼玉大学工学部応用化学科教授。工学博士

工藤昭彦[クドウアキヒコ]
1961年東京都に生まれる。1988年東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程修了。現在、東京理科大学理学部応用化学科教授。理学博士



出版社内容情報

初学者が触媒の本質を理解できるよう,平易に分かりやすく解説。〔内容〕触媒の歴史と役割/固体触媒の表面/触媒反応の素過程と反応速度論/触媒反応機構/触媒反応場の構造と物性/触媒の調整と機能評価/環境・エネルギー関連触媒/他




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。