速度論―Rate Proceses

著者:小宮山 宏【著】
出版社:朝倉書店

商品説明

目次

1 速度過程と平衡状態
2 速度過程の方向性
3 収支と流束―現象定量化の基礎
4 物質移動
5 流れ―運動量の移動
6 境界層・境膜―界面への移動抵抗の集中
7 エネルギーの移動
8 温度変化、濃度変化、流速変化の速度の見積り
9 複数の力の場―ポテンシャル、力、速度
10 化学反応の速度
11 反応と拡散
12 速度と効率



出版社内容情報

具体的現象をあげながら平易に解説。〔内容〕速度論と平衡論/収支と流束/物質移動/流れ/境界層・境膜/エネルギーの移動/温度変化,濃度変化,速度変化の速度の見積り/複数の力の場/化学反応の速度/反応と拡散/速度と効率/他

【目次】
1. 速度過程と平衡状態
 1.1 平衡状態と定常状態
 1.2 物質の合成
 1.3 問 題
2. 速度過程の方向性―ΔG>0のプロセスは進むか
 2.1 能動輸送
 2.2 バクテリアによる窒素の固定
 2.3 エチルベンゼンからスチレンの合成
 2.4 水の電気分解
 2.5 まとめ
 2.6 問 題
3. 収支と流束―現象定量化の基礎
 3.1 火力発電所とコージェネレーション―エネルギー収支
 3.2 ダムの水位と汚染物濃度―物質収支(マスバランス)
 3.3 巨大システム―システム,サブシステム
 3.4 X線光電子分光法―量子的エネルギー収支
 3.5 保存量
 3.6 自由エネルギーはエネルギーでない
 3.7 収支式
 3.8 問 題
4. 物質移動
 4.1 拡散の現象論
 4.2 拡散の実体論
 4.3 拡散による物質移動と流れによる物質移動―ペクレー数Pe
 4.4 物質収支と流束
 4.5 問 題
5. 流れ―運動量の移動
 5.1 海の撹拌―最小仕事と摩擦抵抗
 5.2 流れと粘性
 5.3 層流と乱流
 5.4 問 題
6. 境界層・境膜―界面への移動抵抗の集中
 6.1 火の粉の燃焼
 6.2 火の粉の燃えつきる時間
 6.3 境膜厚さの推算法―ヌッセルト数
 6.4 問 題
7. エネルギーの移動
 7.1 火の粉の温度
 7.2 伝 熱―伝導,対流,放射
 7.3 固体中の熱伝導
 7.4 液体中の熱伝導
 7.5 固体流体界面での熱平衡
 7.6 固体と流体,液体と気体の界面
 7.7 問 題
8. 温度変化,濃度変化,流速変化の速度の見積り
 8.1 物体の温度変化の速度の見積り
 8.2 拡散と伝熱のアナロジー―物質と熱の移動はどちらが速いか?
 8.3 熱と物質の移動速度と気体,液体,固体の分子構造との関係
 8.4 運動量輸送の熱・物質移動とのアナロジーは成立しないのか?
 8.5 問 題
9. 複数の力の場―ポテンシャル,力,速度
 9.1 ケミカルポテンシャル
 9.2 粒子にかかる力,粒子の速度,流束
 9.3 電場と濃度場―拡散電位,膜電位,pn接合の内在電界
 9.4 重力場と濃度場―海水中のNaCl濃度は底にゆくほど濃いか?
 9.5 温度場
 9.6 問 題
10. 化学反応の速度
 10.1 素反応の速度
 10.2 複合反応系の取扱い
 10.3 熱化学反応
 10.4 電気化学反応
 10.5 光化学反応
 10.6 プラズマ化学反応
 10.7 熱による励起とその他の励起
 10.8 問 題
11. 反応と拡散
 11.1 反応と拡散の例
 11.2 反応速度,拡散速度およびその比
 11.3 反応/拡散問題の定量化
 11.4 修正モジュラス
 11.5 濃度分布の特徴
 11.6 拡散の速度
 11.7 問 題
12. 速度は効率
 12.1 ヒートポンプ
 12.2 燃料電池
 12.3 生物反応
 12.4 効率―流束,ポテンシャル差,抵抗
 12.5 不可逆プロセスのエントロピーは増大する
 12.6 問 題
13. 索 引




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。