物理学30講シリーズ 物性物理30講

著者:戸田 盛和【著】
出版社:朝倉書店

商品説明

内容説明

本書では、電子2個を含む体系として具体的には水素原子2個から水素分子が形成されるわけを説明し、パウリの原理を用いて元素の周期律を考察する。量子統計を踏まえて振動あるいは粒子の場を量子化する、いわゆる多体問題の基礎についても述べ、その一つの例として相互作用をもった1次元フェルミ粒子系の励起をボース系として扱う朝永振一郎先生の論文のあらましについて記し、スピンが積極的な役割を演じる体系の例として、近藤効果と超伝導現象の理論の要約を加えた。



目次

水素分子
オルト水素とパラ水素
元素の周期律
分子性物質
密度行列
密度行列の古典近似
ウィグナー分布関数
量子統計
理想気体
ボース‐アインシュタイン凝縮〔ほか〕



出版社内容情報

〔内容〕水素分子/元素の周期律/分子性物質/ウィグナー分布関数/理想気体/自由電子気体/自由電子の磁性とホール効果/フォトン/スピン波/フェルミ振子とボース振子/低温の電気抵抗/近藤効果/超伝導/超伝導トンネル効果/他




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。