内容説明
全単元・全時間:板書で、毎時間の授業がパッとつかめる!2色印刷:板書のポイントや教師の問い・子供の反応がよくわかる!ICT活用:タブレットPCなどの具体的な活用アイデアを真似できる!
目次
第1章 授業づくりのポイント
第2章 365日の全授業 4年(季節と生物;天気と気温;雨水の行方と地面の様子;月と星;ヒトの体のつくりと運動;電流のはたらき;とじこめた空気と水;物の体積と温度)
著者等紹介
福井広和[フクイヒロカズ]
1962年、岡山県に生まれる。兵庫教育大学大学院修了。サイエンス・レンジャー(科学技術振興事業団)、その道の達人(社団法人日本理科教育振興協会)の一員として全国各地で精力的に科学教室の出前をしている。小学校教師を29年間務め、現在、就実大学教育学部教授
國眼厚志[コクガンアツシ]
1963年、兵庫県に生まれる。岡山大学教育学部卒業、兵庫教育大学大学院修了。現在まで自然体験教室、科学実験教室、ICT利活用研究などの講師を精力的に務める。ICT夢コンテスト総務大臣賞及び日本教育新聞社賞、笹川科学研究助成奨励賞受賞。現在兵庫県朝来市立竹田小学校教諭
高田昌慶[タカタマサヨシ]
1956年、兵庫県に生まれる。姫路工業大学応用化学科卒業、兵庫教育大学大学院修了。実験開発に勤しみながら、科学体験まつりや実験実技講習会、科学実験ショー、科学教室などの講師を務める。科学実験・原体験データベースへの毎月2件のネタアップを担当している。文部科学大臣優秀教職員受賞。現在、兵庫県高砂市立米田西小学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
毎日の理科授業の超強力サポーター!