内容説明
子どもの疑問を授業に生かすには?植物や動物を正確にスケッチさせるには?実験が作業をこなすだけになってしまう…単元計画通りに授業が進まい…etc.すべて解決!
目次
第1章 授業方法、授業技術のQ&A
第2章 カリキュラムマネジメント、授業構成のQ&A
第3章 教材開発、教材研究のQ&A
第4章 観察、実験のQ&A
第5章 資質・能力のQ&A
第6章 話し合い活動のQ&A
第7章 評価のQ&A
著者等紹介
大前暁政[オオマエアキマサ]
岡山大学大学院教育学研究科修了後、公立小学校教諭を経て、2013年4月京都文教大学准教授に就任。教員養成課程において、教育方法論や理科などの教職科目を担当。現場と連携し新しい教育を生み出す研究を行っている。文部科学省委託体力アッププロジエクト委員、教育委員会要請の理科教育課程編成委員などを歴任。理科授業研究で「ソニー子ども科学教育プログラム」入賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)