中学校社会サポートBOOKS 考えと対話を引き出す「ジレンマ発問」でつくる中学校社会科授業

著者:大和田 俊/大西 正芳【著】
出版社:明治図書出版

商品説明

内容説明

社会的価値の対立(ジレンマ)を含んだ選択型の発問で自ら考え、議論し、判断する授業へ!



目次

1章 「ジレンマ発問」でつくる中学校社会科授業(「ジレンマ発問」でつくる中学校社会科授業;考えを引き出し、対話を深めるジレンマ発問 ほか)
2章 中学校地理のジレンマ発問&授業プラン(世界と日本の地域構成―地域構成;世界の様々な地域―世界の諸地域(アフリカ州) ほか)
3章 中学校歴史のジレンマ発問&授業プラン(歴史との対話―私たちと歴史;近世までの日本とアジア―古代までの日本 ほか)
4章 中学校公民のジレンマ発問&授業プラン(私たちと現代社会―私たちが生きる現代社会と文化の特色;私たちと経済―市場の働きと経済 ほか)



著者等紹介

大和田俊[オオワダシュン]
1979年高松市生まれ。2005年大阪大学大学院人間科学研究科修了、牟礼町立牟礼中学校勤務。2006年高松市立玉藻中学校勤務。2007年琴平町立琴平中学校勤務。2014年香川大学教育学部附属坂出中学校勤務。2018年同校研究主任。2021年香川県教育委員会事務局義務教育課に配属。2017年第16回ちゅうでん教育大賞受賞。2020年第69回読売教育賞社会科教育部門最優秀賞受賞

大西正芳[オオニシマサヨシ]
1986年坂出市生まれ。2010年広島大学文学部人文学科卒業、善通寺市立中央小学校勤務。2011年三豊市立高瀬中学校勤務。2012年観音寺市立伊吹小中学校勤務。2013年三豊市観音寺市学校組合立三豊中学校勤務。2014年琴平町立琴平中学校勤務。2019年から香川大学教育学部附属坂出中学校勤務。2022年から同校研究主任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

「カスピ海は海?湖?」「開国するか?鎖国維持するか?」「ロボット税の導入に賛成?反対?」…社会的価値の対立(ジレンマ)を含んだ選択型の発問によって、これからの社会のあり方を自ら考え、議論し、判断する姿を実現する、16の授業プランを提案。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。