100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える「中学歴史」大人もハマる授業ネタ

著者:河原 和之【著】
出版社:明治図書出版

商品説明

内容説明

本書は、「100万人が受けたい」シリーズ第3弾として、「見方・考え方」を軸にすえた授業例を、豊富に収録しました。「できる生徒」=「活用・探究」や、「できない生徒」=「習得」ではなく、すべての生徒が「見方・考え方」を身につける授業づくりを。



目次

第1章 100万人が受けたい!歴史的な見方・考え方を鍛える授業のポイント
第2章 歴史的な見方・考え方を鍛える「原始・古代」大人もハマる授業ネタ(四大文明―なぜ4大文明が大河と乾燥地帯の近くに発生したのか?;邪馬台国―推定!邪馬台国 ほか)
第3章 歴史的な見方・考え方を鍛える「中世」「近世」大人もハマる授業ネタ(御成敗式目―土地を仲立ちとしていた中世を御成敗式目から読む;貨幣の発生と普及―鎌倉時代に貨幣が普及したワケ ほか)
第4章 歴史的な見方・考え方を鍛える「近代」「現代」大人もハマる授業ネタ(フランス革命―ナポレオン軍が強かったワケ;産業革命と19世紀の海運―マルコはなぜアルゼンチンまで行けたのか? ほか)



著者等紹介

河原和之[カワハラカズユキ]
1952年、京都府木津町(現木津川市)生まれ。関西学院大学社会学部卒。東大阪市の中学校に三十数年勤務。東大阪市教育センター指導主事を経て、東大阪市立縄手中学校退職。現在、立命館大学、近畿大学他、8校の非常勤講師。授業のネタ研究会常任理事。経済教育学会理事。NHKわくわく授業「コンビニから社会をみる」出演。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。