NHK趣味の園芸12か月栽培ナビ キウイフルーツ

著者:三輪 正幸【著】
出版社:NHK出版

商品説明

内容説明

20種類以上の品種から、お気に入りを見つけよう!キウイフルーツの毎月の管理と作業を徹底ナビ!家庭でもたくさんの果実を収穫できます。



目次

キウイフルーツ栽培の基本(キウイフルーツはどんな植物?;生育の特徴と栽培上の注意点;品種選びのポイント ほか)
12か月栽培ナビ(キウイフルーツの年間の管理・作業暦;1月 植えつけ/植え替え/剪定/つぎ木;2月 植えつけ/剪定/つぎ木/植え替え ほか)
もっとうまく育てるために(病害虫の予防・対処法;病気;害虫 ほか)



著者等紹介

三輪正幸[ミワマサユキ]
1981年、岐阜県不破郡関ケ原町生まれ。千葉大学大学院自然科学研究科修了。現在は千葉大学環境健康フィールド科学センター助教。前職はプロボクサーで、減量時に食べた果物のおいしさに惹かれて果樹の栽培法に興味をもつ。専門は果樹園芸学、昆虫利用学など。最近では果樹の受粉用の飼育をきっかけにミツバチに関する研究にも取り組む。教育研究活動のほかには、「NHK趣味の園芸」や「NHKあさイチグリーンスタイル」などのテレビ・ラジオ出演や全国での講演活動などを通して、家庭で果樹栽培を気軽に楽しむ方法を提案している。著書・監修書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

お気に入り品種を見つけて、家庭でおいしい果実を収穫! 

初心者にもお薦めの人気果樹キウイフルーツ。ほどよい酸味と甘みのバランスが魅力です。近年、ヘルシー志向から楽しむ方が増えていますが、スーパーで買える品種は限られています。本書では著者が自分で育てたり検証したお薦め品種を20種以上紹介。果肉の色が緑色系、黄色系、中心部分が赤色系の3系統から、じぶん好みの品種を見つけることができます。キウイフルーツに限らず、果樹は家庭で育てる方が手をかけられるので、おいしい果実を収穫することができます。本書では、植付け、誘引、人工授粉、摘果など、おいしく育てるためのポイントを12か月の管理、作業を丁寧に紹介します。

キウイフルーツはどんな植物/生育の特徴と栽培上の注意点/品種図鑑/年間の管理作業歴/12か月栽培ナビ 毎月の管理・作業を1〜12月で紹介。3タイプごとのポイント、季節の作業も紹介する。[主な内容]1月、植え替え、つぎ木/2月〜5月 タネまき、さし木/4月 誘引/5月 摘蕾、人工授粉/6月 誘引、摘果、環状はく皮/7月 徒長枝の除去/10〜11月 収穫、秋肥、追熟/12月 防寒対策、剪定
3.さらにうまく育てるために:病害虫、置き場、水やり、肥料ほか




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。