ワイド版マンガ日本の古典 浮世床

著者:古谷 三敏【著】
出版社:中央公論新社

商品説明

内容説明

大真面目にして少し珍妙。ホッと浮世の人情髪結。江戸情緒いっぱいの古谷版「浮世床」。



著者等紹介

古谷三敏[フルヤミツトシ]
1936年(昭和11年)、中国東北(旧満州)奉天に生まれる。終戦とともに帰国。1952年、茨城・息栖中学校を卒業し、大阪の洋服屋に勤める。55年、単行本『みかんの花咲く丘』でデビュー。手塚治虫のアシスタントを経て、64年、フジオプロに入社。赤塚不二夫のアシスタントをしながら、少女誌に自分の作品を発表する。70年、少年誌に進出して『ダメおやじ』の連載を開始、理想の父親像を裏返したキャラクターを生み出し一躍脚光をあびる。75年、ファミリー企画を設立して独立。79年『ダメおやじ』により第24回小学館漫画賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

『浮世床』は式亭三馬(安永五〜文政五[西暦一七七六〜一八二二]年)による江戸滑稽本の代表作である。江戸浅草に生れた三馬は一八歳で戯作の執筆を始めた。寛政の改革期に筆禍事件に巻き込まれるとかえって文名は高まり、文化七(一八一〇)年には仙方延寿丹の売薬店を開業、翌年に売り出したおしろいのはげぬ薬「江戸の水」は大評判となり、さらに本業でも『浮世風呂』などによって人気を高めて、山東京伝と並び称されるようになった。


 文化一〇〜一一(一八一三〜一四)年に刊行された『浮世床』は『浮世風呂』の手法をさらにおしすすめ、庶民の社交場を舞台に下町の雰囲気と住民の類型を、生地のまま、駄洒落や無駄話を通じてフィクションとして写し取っている。


 ほぼ同時期に刊行された『東海道中膝栗毛』が主人公の旅する行く先々の風俗を描いているのと対称的な構造である。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。