内容説明
意志を抱かなければ幸福にはなれない。夫婦、友情、絶望、死など身近なテーマについて実践的に捉えた不滅の珠玉のエッセイ集。
目次
名馬ブケファルス
刺激
悲しいマリー
神経衰弱
ふさぎの虫
情念
神託のおわり
想像力について
精神の病い
気で病む男〔ほか〕
著者等紹介
アラン[アラン] [Alain]
1868〜1951。本名エミール・オーギュスト・シャルティエ。フランスの哲学者、文筆家。リセ(高等中学校)の哲学教師。哲学の系譜はデカルト流合理主義に入る。第一次大戦に従軍し戦火を潜った経験を持つ。体系化を嫌い、具体的な物をそのまま語ろうとし、理性主義の立場から芸術、道徳、教育などの様々な問題を論じた
宗左近[ソウサコン]
1919(大正8)年、福岡県生まれ。詩人・評論家・仏文学者・翻訳家。東京大学哲学科卒。法政大学名誉教授。詩誌「歴程」に参加。1967年、長編詩集『炎“も”える母』で第6回歴程賞受賞。その後、「縄文」シリーズなどの詩集、縄文美術に関する評論を多く手がけるほか、フランス象徴詩を紹介。45冊の詩集、40冊の評論等がある。1994年、詩集『藤の花』で第10回詩歌文学館賞を受賞。2004年、チカダ賞(スウェーデン)を受賞。本名古賀照一の名でエミール・ゾラの『ナナ』『居酒屋』やシムノンの推理小説なども訳している。2006(平成18)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
意志を抱かなければ幸福にはなれない。夫婦、友情、絶望、死など身近なテーマについて実践的に捉えた不滅の珠玉のエッセイ集。