中公クラシックス 人間にとって科学とはなにか

著者:湯川 秀樹/梅棹 忠夫【著】
出版社:中央公論新社

商品説明

内容説明

科学を相対化し、いかに「人間化」するか。示唆に富む知的興奮。



目次

人間にとって科学とはなにか(現代科学の性格と状況;科学における認識と方法;科学と価値体系;科学とヒューマニズム;科学の未来)
増補(現代を生きること―古都に住みついて;科学の世界と非科学の世界;科学と文化)



著者等紹介

湯川秀樹[ユカワヒデキ]
1907〜81。京都帝国大学卒業後、大阪大学助教授を経て京都大学教授。49年、中間子理論でノーベル物理学賞受賞。京都大学名誉教授。核兵器廃絶運動にも熱心の参加した。理論物理学専攻

梅棹忠夫[ウメサオタダオ]
1920〜2010。京都帝国大学卒業。大阪市立大学助教授、京都大学教授を経て国立民族学博物館館長。生態学を基礎にしながら多方面に活動した。国立民族学博物館名誉教授。総合研究大学院大学名誉教授。京都大学名誉教授。比較文明学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。