中公学芸ライブラリー 日米戦争

著者:入江 昭【著】
出版社:中央公論新社

商品説明

内容説明

日米戦争とは一体何のための戦いだったのか。1920年代に始まる現代史上の画期において、いかなる意味を持ったのか。そして何故、戦後は日米同盟を結ぶ関係となり得たのか。精緻な史料分析から、日米関係のみならず、国際関係における両国の在り方および国内状況を浮き彫りにし、必然ではない衝突の経緯を鮮やかに描き出す。いつ何が決断され、あるいは決断されなかったのか。後にアメリカ歴史学会会長を務めた著者による大著、待望の復刊。



目次

第一章 日米冷戦から日米戦争へ
第二章 戦時日米関係と中国
第三章 大東亜共栄圏の幻
第四章 アジアの大国としてのソ連
第五章 戦中と戦後のあいだ
第六章 戦争後半期の日米外交
第七章 ヤルタ体制の形成
第八章 終戦への道
第九章 日米終戦と戦後アジア



著者等紹介

入江昭[イリエアキラ]
1934年生まれ。ハヴァフォード大学卒業。ハーヴァード大学でPh.D.(歴史学)取得。現在、ハーヴァード大学名誉教授。アメリカ歴史学会の会長も務めた。専攻は米国外交史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

日米戦争とは一体何のための戦いだったのか。
1920年代に始まる現代史上の画期において、いかなる意味を持ったのか。
そして何故、戦後は日米同盟を結ぶ関係となり得たのか。

精緻な史料分析から、日米関係のみならず、国際関係における両国の在り方および国内状況を浮き彫りにし、必然ではない衝突の経緯を鮮やかに描き出す。
いつ何が決断され、あるいは決断されなかったのか。
後にアメリカ歴史学会会長を務めた著者による大著、待望の復刊。


【目次】




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。