現代人のためのイスラーム入門―クルアーンからその真髄を解き明かす一二章

著者:ガーズィー・ビン・ムハンマド王子【著】〈Prince Ghazi bin Muhammad〉/小杉 泰/池端 蕗子【訳】
出版社:中央公論新社

商品説明

内容説明

日本のみなさんにクルアーンの心をお伝えします。ヨルダン・ハーシム王国の王家の一員で、洋の東西の知を体得している著者が、イスラームの教え、その文化圏の実態をていねいに解説。広い視野と深い教養に裏打ちされた記述から、イスラームの精神世界が鮮やかに浮かび上がる。イスラーム世界の中心部からのメッセージ。



目次

宗教とは何か
イスラームとは何か
あなたたちの主は誰か
なぜ神は人を創ったか
楽園と火獄とは何か
クルアーンとは何か
預言者ムハンマドとは誰か
心とは何か
俗世の生活とは何か
シャリーアとは何か
ジハードとは何か
政府とは何か
幸せとは何か



著者等紹介

ガーズィー・ビン・ムハンマド王子[ガーズィービンムハンマドオウジ] [Prince Ghazi bin Muhammad]
1966年生まれ。預言者ムハンマドの直系の子孫(41代目)で、ヨルダン・ハーシム王国の王子。父は、現国王アブドゥッラー2世の叔父ムハンマド・ビン・タラール。現在、ヨルダン国王宗教・文化問題主席顧問、世界イスラーム諸学教育大学(2008年設立)理事長、アール・アル=バイト・イスラーム思想財団理事長。アズハル大学とケンブリッジ大学で博士号を取得。王族でウラマー(イスラーム学者)をかねる稀有な存在。穏健派イスラーム思想家として、インターネットを用いた啓蒙・教育活動でも重要な役割を果たしている

小杉泰[コスギヤスシ]
1953年、北海道生まれ。1983年、エジプト・アズハル大学卒業。1999年、京都大学法学博士。1985年、国際大学中東研究所主任研究員・主幹、1990年ケンブリッジ大学中東研究センター客員研究員、1997年国際大教授、1998年、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科教授。2019年から、立命館大学立命館アジア・日本研究機構教授、アジア・日本研究所所長。『現代中東とイスラーム政治』(昭和堂)で、1994年度サントリー学芸賞(思想・歴史部門)を受賞。2012年、紫綬褒章受章。著書多数

池端蕗子[イケハタフキコ]
1990年、石川県生まれ。2014年、京都大学文学部西南アジア史学科卒、2019年、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了、京都大学博士(地域研究)。現在、日本学術振興会特別研究員(PD)、立命館大学衣笠総合研究機構・プロジェクト研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

ヨルダン国の王子にしてイスラーム学者である著者が、クルアーンを通して、世界の人々に向けて優しく語りかけるイスラームの神髄。イスラーム世界の中心部からのメッセージ。


目 次

 読者の皆さまへ (ガーズィー王子)

 序文 (アブドゥッラー二世・ヨルダン国王)

 謝辞       〔原文での〕引用文の翻訳について

 著者について   日本語訳について

    著者まえがき

第1章 宗教とは何か

第2章 イスラームとは何か

第3章 あなたたちの主は誰か

第4章 なぜ神は人を創ったか

第5章 楽園と火獄とは

第6章 聖典クルアーンとは何か

第7章 預言者ムハンマドとは誰か

第8章 「心」とは何か

第9章 現世の生活とは何か

第10章 シャリーアとは何か

第11章 ジハードとは何か

第12章 統治とは何か

    あとがき――幸せとは何か

付録:イスラームの基本教義

   すべてのムスリムに問いたい三つの質問

   「イスラーム国」という危機の深層

索引 基本用語集

訳者解説




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。