読める書けるロシア語練習プリント

著者:柚木 かおり【著】
出版社:小学館

商品説明

目次

入門編(ロシア語のアルファベット(活字体)
日本語の五十音
ロシア語の母音と読み方
ロシア語の子音 ほか)
語彙編(ジャンル別 語彙編;ロシア語のアルファベット(筆記体)
筆記体で書いてみよう
ロシア語のフォント
会話)



著者等紹介

柚木かおり[ユノキカオリ]
東京外国語大学ロシヤ語学科、同大学院博士前期課程、総合研究大学院大学博士後期課程修了(同PhD(学術))。モスクワのグネーシン記念ロシア音楽アカデミー留学(ロシア国立芸術学研究所кандидат культурологии)。専門はロシア民族音楽学、地域研究、特にバラライカの文化史。日露両国で研究活動を行う。「プログレッシブロシア語辞典」の校閲・執筆。関西外国語大学ロシア語講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

わかりやすい!ロシア語の文字と発音超入門

ロシア語の文字を書いてみたい、読んでみたい―そんなあなたにぴったりの入門書です。また、市販の学習書ですぐに挫折したという方にもおすすめです。
入門編では、アルファベットを書くことから始め、読み方の規則を押さえながら、ロシア語を読む要領を学んでいきます。ロシア語にはカタカナ読みがついていますが、付属CDで発音を確認できます。
語彙編は、実際にロシア語で書いてみたいと思われるような言葉を集めました。ジャンルは、スポーツ、料理、歴史、文学、音楽、自然、地理、宇宙、IT、アニメなどで、語としては、ドストエフスキー、「戦争と平和」、チャイコフスキー、「くるみ割り人形」、チェブラーシカ、ウォッカ、ラスプーチン、ウラジオストクなどなど。
コラムとして、七変化するロシア人の名前、スポーツあれこれ、劇場と博物館など計8編の読み物を用意。
特別ページとして、名探偵コナンの映画『世紀末の魔術師』に出てくるロシア語を取り上げます。
さらに、とっておきの会話表現、ロシアの雰囲気を伝えてくれるイラストや写真など見ていても楽しい入門書です。
2018年はサッカーワールドカップロシア大会の年。これを機会にロシア語をはじめてみませんか。



【編集担当からのおすすめ情報】
ロシア語の学習本はたくさん出ていますが、ロシア語のアルファベットがすぐに読める・書けることが前提になっていて、気軽にロシア語をやってみたいと思う人には敷居が高いようです。そんな超初心者のニーズに応えるべく編集したのが本書で、言うなればロシア語入門の入門書です。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。