両親認知症Uターン すっとこ介護はじめました!

著者:八万 介助【著】
出版社:小学館

商品説明

内容説明

仕事がなくなった49歳の男性まんが家が未経験の介護ヘルパーになって4年。認知症が悪化した両親の介護のためにUターン転職した彼を待ち受けていたのは厳しいルールに縛られた介護施設だった!さらに認知症の両親が巻き起こす様々なトラブルや相次ぐ生命の危機もふりかかって…!?家でも職場でも介護に奮闘するオヤジヘルパーの汗と涙と感動の日々をエッセイコミック化!



目次

介護離職は突然に
再スタート
両親は認知症
ボロボロの初出勤
厳しいルール
お金の管理
父の陽性症状
地元の介護
母の活躍
病院こわい
厳しさと優しさと
良いケアマネ
認知症ケア
介護施設選び
ケアカンファレンス
特別なつながり
親の介護



著者等紹介

八万介助[ハチマンカイスケ]
1961年11月20日生まれ。別ペンネームで、長年、学年誌、コミック誌、情報誌などで、ギャグ作品を中心に執筆。また学年誌、女性誌などでイラストレーターとしても活躍。雑誌の休刊などで漫画・イラストの仕事が減り、2010年から介護老人保健施設でパートとして働き始め、その後、正社員に。2014年、介護福祉士の資格取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

オヤジヘルパーの涙と感動の介護奮闘記

大反響を巻き起こした介護エッセイコミック「49歳 未経験 すっとこ介護はじめました!」の待望の続編登場!
相次ぐ雑誌の休刊などで仕事がなくなった著者が、介護施設の認知症棟で働き始めて4年。ようやく仕事にも慣れてきたが、平和な日々は長くは続かなかった。
認知症が悪化した両親の介護のために、実家の近くの介護施設にUターン転職を余儀なくされた著者。待ち受けていたのは、厳しいルールに縛られた新職場と認知症の両親が巻き起こす様々なトラブルが頻発する壮絶な介護の日々だった・・・!
家でも職場でも介護に奮闘するオヤジヘルパーの日々を、軽妙な絵柄と作風で実体験エッセイコミック化!




【編集担当からのおすすめ情報】
誰にでも起こりうる介護問題の実態と対応を、介護の専門職としての知識もまじえつつ、息子の視点から赤裸々に描いた本書。認知症対策や介護施設の選び方、介護士の仕事の裏側など、実用的な情報も充実しています。

第1話●介護離職は突然に
第2話●再スタート
第3話●両親は認知症
第4話●ボロボロの初出勤
第5話●厳しいルール
第6話●お金の管理
第7話●父の陽性症状
第8話●地元の介護
第9話●母の活躍
第10話●病院こわい
第11話●厳しさと優しさと
第12話●良いケアマネ
第13話●認知症ケア
第14話●介護施設選び
第15話●ケアカンファレンス
第16話●特別なつながり
第17話●親の介護



八万 介助[ハチマン カイスケ]




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。