内容説明
図工科は、子ども一人ひとりがのびのび思い通りに自己表現することで、子どもの毎日の生活を豊かにし生きる力を育ててくれます。本書では、絵日記や手紙・はがき、クラス新聞などで使えるイラスト・カットをじょうずに描くコツを紹介しています。その人なりに味のあるイラスト・カットを描ければ、満足し表現することが楽しくなります。観察力も育てるよいきっかけにもなります。子どもからおとなまで。
目次
エミミー先生登場(○△□をさがそう!;イラストのかきかた講座(1)イラストをかく道具)
1 キャラクターをかこう!(顔の中にも○△□;赤ちゃんから大人までかきわけよう! ほか)
2 背景をかこう!(身のまわりのもの;町へ出かけよう! ほか)
3 生活をかこう!(朝から晩まで―1日をかこう;春夏秋冬―1年をかいてみよう)
さあ!自信を持ってかいていこう!!
著者等紹介
岡田康則[オカダヤスノリ]
藤子プロで活動。2003年独立。映画「ドラえもん」の大長編まんが「のび太と翼の勇者たち」「のび太とロボット王国」「のび太とふしぎ風使い」「のび太のワンニャン時空伝」等、原作まんがの作画を担当
出版社内容情報
シリーズ46巻目。人物の顔、表情、アクション、ファション、動物植物、四季、自然、くらしのいろいろの場面等をじょうずに描く方法を解説し、あわせてそれらの見本を満載。子どもの手元に置いていつも役立つ一冊。
岡田 康則[オカダ ヤスノリ]
イラスト
藤子・F・ 不二雄[フジコ エフ フジオ]
著・文・その他