小学館の図鑑NEO まどあけずかん 9 まどあけずかん うちゅう 英語つき

著者:高橋 進/よう/アンヤラット渡辺【絵】/永田 美絵【監修】
出版社:小学館

商品説明

内容説明

まどあけずかんは、小学館の図鑑NEOからたん生した、2歳から小学校低学年向けの新しい図鑑シリーズです。「まど」をあければ、さまざまなしくみやひみつが顔を出し、身近な事がらを楽しみながら学べます。またすべての見出し語を“英語つき”にして、学習要素を高め、ネイティブスピーカー監修による発音ガイドもつけました。本書はふしぎがいっぱいの宇宙を楽しく紹介!大人気プラネタリウム解説者、永田美絵先生によるアドバイスのもと宇宙の誕生から太陽系、宇宙飛行士、遙か彼方のびっくり天体まで宇宙の魅力とひみつがたっぷり。宇宙に興味を持ち始めたお子さんに最適の1冊です。



出版社内容情報

めくって あそんで ずかんデビュー!

学習図鑑売り上げNo.1『小学館の図鑑NEO』からうまれた、
新・幼児向け図鑑シリーズ『まどあけずかん』。

『まどあけずかん』の特徴は、すべての見開きに、
しかけまどがたくさん配置されていること。
しかけまどをめくるたびに、お子さんの好奇心が刺激され、
お子さんの中に言葉や知識がどんどん吸収されていきます。

めくりしかけには丈夫な紙を使用。
幼児がめくっても破れにくく、繰り返し使えます。

漢字は一切使用せず、ひらがなとカタカナでわかりやすく解説。
類書にはない、英語表記と発音ガイドもあり、
幼児期から英語に親しむこともできます。

第9巻「うちゅう」では、ふしぎがいっぱいの宇宙を楽しく紹介!
大人気プラネタリウム解説者、永田美絵先生によるアドバイスのもと、宇宙の誕生から太陽系、ロケット、宇宙飛行士、はるか彼方のびっくり天体まで宇宙の魅力とひみつがたっぷり。

宇宙に興味を持ち始めたお子さんへのプレゼントに最適の1冊です。

【編集担当からのおすすめ情報】
『まどあけずかん』は、小さなお子さんが夢中になれる「はじめてのずかん」として、たくさんの親子に愛される大ヒットシリーズです。

本作のテーマは、宇宙。「いつ、どうやって宇宙ができたんだろう?」「太陽はどのくらい大きいの? なかはどうなっているんだろう?」「宇宙でのくらしは、地球と何がちがうのかな?」など、大人もいっしょに楽しめる宇宙のふしぎやひみつについて、やさしい言葉で解説。100このまどをめくって、どんどん学ぶことができます。

監修者には、コスモプラネタリウム渋谷でチーフ解説員を務め、NHKラジオ「子ども科学電話相談」で子どもに寄り添った温かい解説で大人気の永田美絵先生を迎え、親子で夜空を見上げて宇宙について語り合いたくなるような本をつくりました。

まどあけのしかけにもこだわっていますので、ぜひ実物をお手にとって、ご覧いただけるとうれしいです。




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。