内容説明
テレビ&スマホ脳への影響は?着がえ、トイレ、歯みがき、あいさつ、片づけ、英語。いつから始める?1・2・3才「しつけ」スケジュール。こんなとき…しかる?しからない?子どもを伸ばす習慣、ダメにする習慣。
目次
1 0才からの脳育てルール
2 今どんな時期?何をすればいいの?
3 もう迷わないしつけの方法
4 頭のいい子が育つ食事
5 運動が脳を育てる!
6 家庭教育と習い事
専門家からのメッセージ
著者等紹介
成田奈緒子[ナリタナオコ]
小児科医。発達脳科学者。文教大学教育学部特別支援教育専修教授。文部科学省「リズム遊びで早起き元気脳」実行委員長。子育てを応援する専門家による「子育て科学アクシス」を主宰。1987年神戸大学医学部卒業。米国セントルイス大学医学部留学を経て、獨協医科大学越谷病院小児科助手、筑波大学基礎医学系講師を経て、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
大ヒットシリーズの最新刊。子どもの“脳力”を最大限伸ばすために、0?3才でできることをまとめた、一家に一冊の保存版!
成田奈緒子[ナリタナオコ]