内容説明
認知症の症状と治療法、ケアの方法について、わかりやすい解説とイラストで、ていねいに紹介しています。発症から、受診、治療、毎日の生活での対応法、介護制度の活用法まで、認知症の人をかかえる家族に役立つ、具体的なアドバイスが充実。
目次
第1章 認知症について正しく理解すると、介護は楽になる
第2章 認知症になると、どんなことが起こるのか
第3章 介護の負担を軽くする12のコツ…「上手な介護の12カ条」
第4章 家族の知恵と工夫1 認知症の人を自宅でケアする
第5章 家族の知恵と工夫2 ケース別・困った行動への対処法
第6章 家族の知恵と工夫3 医療や福祉サービスを活用する
著者等紹介
杉山孝博[スギヤマタカヒロ]
川崎幸クリニック院長。1973年、東京大学医学部卒。東京大学医学部附属病院で内科研修後、地域医療に取り組むために川崎幸病院(神奈川県川崎市)に勤務。1981年、「呆け老人をかかえる家族の会(現・認知症の人と家族の会)・神奈川県支部」の発足当初から会の活動に参加。現在、(社)認知症の人と家族の会副代表理事、神奈川県支部代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)