内容説明
世界中の人に愛される点心。餃子、焼売、パオズ、ワンタン、胡麻団子…小麦粉を使った点心は多種多様で、本来は、修行を積んだプロの點心師が、気の遠くなるような細かな工程を経て作りますが、この本では、おいしくするコツはそのままに、難しい工程を極力省いてご紹介しています。生地の作り方はコマ送り写真で、皮の包み方は動画で、丁寧に解説!
目次
1 包まない点心
2 一番シンプルな生地―水でこねる生地
3 餃子・焼売の生地―お湯でこねる生地
4 もちっとした生地―白玉粉を使う生地
5 ふっくらした生地―発酵させる生地
6 サクッとした生地―油を使う生地
7 点心豆知識
著者等紹介
市川友茂[イチカワトモシゲ]
料理工房ICHIKAWAオーナーシェフ。1959年埼玉県生まれ。辻調理師専門学校を卒業後、同校職員として24年勤務。香港の中国料理店で点心を学び、2000年中国料理世界大会点心部門で、銀賞受賞。現在は東松山市で料理工房ICHIKAWAのオーナーシェフをつとめる。自ら育てた野菜を使ったヘルシーな中国料理を供する一軒家レストランで、日本全国からプロ・アマ問わずファンが通う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
餃子、焼売、ワンタン、パオズ……コンビニで買えるものから、三ツ星レストランで食べられるものまで、味わいもしょっぱいものから甘いものまで、小麦粉を使った点心は多種多様で、本場中国のみならず、世界的にも人気です。
本来、本格的な点心は、修行を積んだ点心師が専門的な技術を駆使して、ため息がでるほど手の込んだ行程を経て作られますが、本書では、家庭で楽しめるよう、おいしく作るためのコツは省かず、できるだけシンプルにレシピをまとめました。
皮の作り方に着目して、写真で丁寧に、また、難易度が高いと言われる包み方は動画で解説。これ一冊で、小麦粉を使った代表的な点心が大方作れるようになります。
点心の魅力は、生地の作り方さえ覚えれば、包み方や調理法、餡のバリエーション次第で、多様にレシピが広がることです。レストランで食べるような本格的な味を、おうちで挑戦してみてください。