内容説明
不朽の名著、復刻。専門用語はじっくり説明、数式は極力少なく。魔法の都筑レシピで誰でも量子力学が理解できる!読者と寄り添う最高の量子力学入門書。
目次
プロローグ なぜ量子力学を学ぶか
第1章 常識に挑む
第2章 光よ、光
第3章 要するに座席探し
第4章 スピンは語る
第5章 黒体からの発想
第6章 波動方程式は“使える”
第7章 方程式からマトリックスへ
著者等紹介
都筑卓司[ツズキタクジ]
1952年東京文理科大学理学部卒業。横浜市立大学名誉教授。理学博士。2002年7月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
やさしい、くわしい、だから「なっとく」。数式を安易に羅列せず、式の意味の丁寧な説明や例をメインにした画期的な入門書!数学を基礎としている量子力学を解説するにあたって、数式を省くのは至難の業。しかしその努力を惜しんでは、すでに数式を理解している人にしか伝わらない…。その信念で書かれた、数式が極端に少なく、また数式を理解できなくても読み進められる奇跡的な入門書。より読みやすい体裁になって復刻! コンパクトな判型で手に取りやすく、本文もカラーになりました。
プロローグ なぜ量子力学を学ぶか
第1章 常識に挑む
第2章 光よ,光
第3章 要するに座席探し
第4章 スピンは語る
第5章 黒体からの発想
第6章 波動方程式は“使える”
第7章 方程式からマトリックスへ
都筑 卓司[ツヅキ タクジ]
著・文・その他