介護Library 在宅介護応援ブック 認知症ケアQ&A

著者:三好 春樹【著】/東田 勉【編集協力】
出版社:講談社

商品説明

内容説明

介護のつらさ、孤立感、大変さを感じたら―。家族の心の保ち方から、困った行動への対応まで、あなたの不安に寄り添い、疑問にお答えします。



目次

第1章 介護者の心の保ち方(周りに介護をしている人がいなくて孤独を感じます。;いつまで続くのかわからない介護生活に不安を感じます。 ほか)
第2章 生活習慣への対応(食べたばかりなのに「食事はまだか」と言われます。;ごはんを食べてくれません。 ほか)
第3章 拒否への対応(介助されるのをイヤがります。;せっかく来てくれたお客さんに会いたくないと言います。 ほか)
第4章 妄想・認識の違いへの対応(財布やお金を盗られたと言っては騒ぐので困っています。;人のものやお店の商品を盗んできてしまいます。 ほか)
第5章 その他困った行動への対応(早く死にたいと言うので、こちらも暗い気持ちになります。;同じことをくり返し言います。 ほか)



著者等紹介

三好春樹[ミヨシハルキ]
1950年生まれ。生活とリハビリ研究所代表。1974年から特別養護老人ホームに生活指導員として勤務後、九州リハビリテーション大学校卒業。ふたたび特別養護老人ホームで理学療法士(PT)としてリハビリテーションの現場に復帰する。年間150回を超える講演と実技指導で絶大な支持を得ている

東田勉[ヒガシダツトム]
1952年生まれ。コピーライターとして制作会社数社に勤務後、フリーライターとなる。2005年から2007年まで、介護雑誌の編集を担当。医療、福祉、介護分野の取材や執筆多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

介護の辛さ、孤立感、大変さを感じた時に。介護者の心の保ち方から困った行動への対応まで、あなたの不安に寄り添い、疑問に答えますQ「いつまで続くのかわからない介護生活に不安を感じます」
Q「どこでもかまわず排泄してしまって大変です」
Q「要介護認定を受けてくれません」
Q「家族を見ても誰だかわからなかったり、間違えたりします」
Q「突然怒り出して、手がつけられなくなってしまいます」
在宅介護の辛さ、孤立感、大変さを感じた時に。介護者の心の保ち方から困った行動への対応まで、あなたの不安に寄り添い、疑問に答えます。

まえがき
第1章/介護者の心の保ち方
第2章/生活習慣への対応
第3章/拒否への対応
第4章/妄想・認識の違いへの対応
第5章/その他困った行動への対応


三好 春樹[ミヨシ ハルキ]
著・文・その他

東田 勉[ヒガシダ ツトム]
著・文・その他




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。