健康ライブラリーイラスト版 LDの子の読み書き支援がわかる本

著者:小池 敏英【監修】
出版社:講談社

商品説明

内容説明

なぜ練習してもできないの?大人はなにをすればよい?悩みにあわせて選べる12種類の支援法!ひらがな・カタカナ・漢字・文章…苦手はなに?子どもにあった、学び方を見直すヒントが満載!



目次

1 読み書きが苦手な子どもたち(Aくん(小学3年生)の場合 ひらがなの文章をうまく読めない
Bくん(小学5年生)の場合 すでに習ったはずの漢字が読めない ほか)
2 LD、ディスレクシアとはなにか(LDとは 教育と医療ではLDのとらえ方が違う;ディスレクシアとは LDのなかでもとくに読み書きの困難 ほか)
3 なぜ練習してもできないのか(ひと目でわかる 子どもたちが読み書きを苦手なわけ;原因(1)音韻意識の弱さ 「文字と音の変換」がうまくできない ほか)
4 専門家に相談し、支援をはじめる(相談 読み書きの困難がわかったらまず対応を;相談 勉強のことは学校や地域の教育センターへ ほか)
5 家庭でできる読み書き支援12(ひと目でわかる 子どもに合った読み書き支援の選び方;読み書き支援(1)言葉の音を記号でビジュアル化する ほか)



著者等紹介

小池敏英[コイケトシヒデ]
東京学芸大学総合教育科学系特別支援科学講座教授。博士(教育学)。1976年、東京学芸大学教育学部を卒業。同大学大学院教育学研究科修士課程、東北大学教育学研究科博士課程を修了。東京学芸大学教育学部講師、助教授をへて2000年より教授に。専門はLDの子の認知評価と学習支援、発達障害の子や重症心身障害の子のコミュニケーション支援。読み書きが苦手な子の相談を受け、支援を実践している。LD、ディスレクシアに関する研修や講演で講師を務めることが多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

ひらがなの読み、漢字の読み書き、文章読解…。なぜ練習してもできないの? 子どもの苦手に合わせた、家庭でできる支援法を厳選紹介ひと目でわかるイラスト図解
《講談社健康ライブラリーイラスト版》

【悩みにあわせて選べる12種類の支援法!】

発達障害のひとつLD は、脳機能のかたよりによって
学習上の困難が起こっている状態です。
そのなかでも読み書きの困難はディスレクシアといわれます。
原因は先天的な脳機能のかたよりで、本人の努力不足ではありません。
がんばっても結果が出ないことが続くと勉強してもむだだと思ってしまいがちです。
親や先生も「勉強が苦手な子」だと考え、
学習面では無理をさせないようにすることがあります。
困難が続けば、読み書きを避けるのも仕方がないのかもしれません。
しかし、あきらめないでください。
読み書きが苦手な子には、その子に合った学び方が必ずあります。
この本では読み書き支援の具体的なアイデアを多数紹介しています。
家庭でも学校でも、今日から実践できるものです。
学び方を見直すためのヒントとして活用してください。

【本書の内容構成】
第1章 読み書きが苦手な子どもたち
第2章 LD、ディスレクシアとはなにか
第3章 なぜ練習してもできないのか
第4章 専門家に相談し、支援をはじめる
第5章 家庭でできる読み書き支援12

【まえがき】
【LDを理解しよう】「読み書きが苦手」にもいろいろある
【LDを理解しよう】絵や会話など、支援の手立てもさまざま
1 読み書きが苦手な子どもたち
2 LD、ディスレクシアとはなにか
3 なぜ練習してもできないのか
4 専門家に相談し、支援をはじめる
5 家庭でできる読み書き支援12


小池 敏英[コイケ トシヒデ]
監修




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。