こころライブラリー 発達障害 うちの子、人づきあいだいじょーぶ!?

著者:かなしろ にゃんこ。【著】
出版社:講談社

商品説明

内容説明

友達、恋愛、夫婦関係―発達障害の人は、どうしてる?よくある悩みと解決法、支援機関の活動まで漫画家ママが現場からリポート!人間関係の極意がスイスイわかる。



目次

1章 人づきあいについてどう思っていますか?
2章 なぜうまくいかないの?ある当事者の見解1
3章 できることはありますか?ある当事者の見解2
4章 おつきあいの中で学んだこと
5章 ハラスメントにあって
6章 発達障害は「おもしろい」!?
7章 奥さんはつらいよ
8章 パートナーとともに生きていく知恵
9章 制限のない支援―アナザープラネットの取り組み



著者等紹介

かなしろにゃんこ。[カナシロニャンコ]
千葉県生まれ。漫画家。1996年に「なかよし」でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



出版社内容情報

発達障害の人は、なぜ人間関係でつまずくのか? 多数の当事者と専門家への取材をもとに、その現状から解決策までをマンガでルポ!友達、恋愛、夫婦関係……発達障害の人は、どうしてる?

発達障害の人は人間関係で悩みを抱えがちです。

どんな問題が待ち受けているのか?
なぜうまくいかないのか?
どうすれば解決できるのか?

この本が役に立ちます。

当事者のリアルな悩みから支援機関の活動、
そして当事者自身が考えた、独自の対策まで。
マンガでわかりやすくまとめました。

【本書の特徴】

◎友達から夫婦まで、成長にともなう人間関係の変化を見とおせる初めての本

◎マンガだから、文字が苦手な人もスラスラ読める!

◎全編取材にもとづいたノンフィクション(現場で得た声だけで構成されています)

◎子どもへの教育から恋愛事情、夫婦関係まで幅広くカバー

◎困り事の解決に役立つヒントが満載!
・自己評価を下げない「おふだ」の考え方
・循環型の思考
・統計の発想
など、当事者自身が考案した独自の対策の数々を紹介

◎現場の支援者によるコラムもスゴイ!

●こんにちは! かなしろにゃんこ。です
●1章 「人づきあい」についてどう思っていますか?
●2章 なぜ、うまくいかないの? ある当事者の見解(1)
●3章 できることは、ありますか? ある当事者の見解(2)
◎コラム 身につけたい大切な力(柳下記子)
●4章 「おつきあい」の中で学んだこと
●5章 ハラスメントにあって
●6章 発達障害は「おもしろい」!?
◎コラム 人間関係には「見えない部分」がある(川上ちひろ)
●7章 奥さんはツライよ
●8章 パートナーとともに生きていく知恵
●9章 制限のない支援
●エピローグ
◎コラム これからは「家庭適応」も大事です(滝口のぞみ)


かなしろにゃんこ。[カナシロニャンコ。]
著・文・その他




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。