内容説明
知っていますか?「熱が出たとき、解熱剤を飲ませなくても大丈夫」「水ぼうそうに薬はいりません」。子どもの薬にまつわる疑問や不安に、小児科医がきちんとこたえます。
目次
薬を飲ませすぎていませんか?(日本には3万種類の薬がある;医療薬と一般薬 ほか)
第2章 子どもの薬の基礎知識(薬のいろいろな形;薬の使い分け ほか)
第3章 かぜの薬について知っておきたいこと(「かぜ」ってどんな病気?;熱を下げる薬 ほか)
第4章 抗生物質と抗ウイルス薬について知っておきたいこと(抗生物質とはなに?;いろいろな細菌と細菌感染症 ほか)
第5章 子どもがよくかかる病気の薬について知っておきたいこと(胃腸の病気の薬;ぜんそくの薬 ほか)
著者等紹介
山田真[ヤマダマコト]
1941年岐阜県生まれ。東京大学医学部卒業後、八王子中央診療所で町医者40年。自然治癒力を生かした医療をめざす。医療被害者のたたかい、障害児の就学運動などにも関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
子どもの病気に薬は必要? 「飲ませないと不安」という声に小児科医がこたえる、きちんとわかる子どもの薬の本。知っていますか? 「熱が出たとき、解熱剤を飲ませなくても大丈夫」「水ぼうそうに薬はいりません」
子どもの薬にまつわる疑問や不安に、小児科医がきちんとこたえます
子どもの病気に「使わなくてもいい薬」「使ってもよい薬」がわかります。
第1章 薬を飲ませすぎていませんか?
第2章 子どもの薬の基礎知識
第3章 かぜの薬について知っておきたいこと
第4章 抗生物質と抗ウイルス薬について知っておきたいこと
第5章 子どもがよくかかる病気の薬について知っておきたいこと
まえがき
第1章 薬を飲ませすぎていませんか?
第2章 子どもの薬の基礎知識
第3章 かぜの薬について知っておきたいこと
第4章 抗生物質と抗ウイルス薬について知っておきたいこと
第5章 子どもがよくかかる病気の薬について知っておきたいこと
あとがき
山田 真[ヤマダ マコト]
著・文・その他