講談社選書メチエ ヒンドゥー教―インドという“謎”

著者:山下 博司【著】
出版社:講談社

商品説明

内容説明

ヒンドゥー教は8億人が信奉する民族宗教。奇々怪々な神像の意味するものは?輪廻転生をなぜ信じるのか?インダス文明からガンディーまで、深遠なウパニシャッドから熱烈なバクティ信仰まで、多にして一、一にして多、変幻自在なインドの“基層”を解き明かす。



目次

第1部 ヒンドゥー教への誘い(「インド的なるもの」への旅立ち―ヒンドゥー教を育んだ自然と大地;ヒンドゥー教とは何か?―ヒンドゥー教史入門;ヒンドゥー教徒の暮らしと宗教世界―「食」に息づく生命への想い;ヒンドゥー教の時間論と宇宙論―輪廻する時間、輪廻する宇宙;ヒンドゥー教の神々と祭り ほか)
第2部 ヒンドゥー教の思想と歴史(インダス文明と原ヒンドゥー教―ヒンドゥー文化の祖型をなすもの;ヴェーダ聖典とバラモン教;ウパニシャッドの哲学と自由思想家の活躍;インド正統派思想の成立―六派哲学の諸体系;不二一元論とヒンドゥー教有神論思想の確立―「無属性のブラフマン」から主宰神へ ほか)



著者等紹介

山下博司[ヤマシタヒロシ]
1954年生まれ。東北大学文学部卒業。同大学院文学研究科博士課程をへてマドラス大学哲学科博士課程修了。哲学博士。現在、東北大学大学院国際文化研究科教授。専門は南アジア地域研究、インド思想史



出版社内容情報

3000年の歴史、8億人が信じる宗教とは?

ヒンドゥー教は8億人が信奉する民族宗教。奇々怪々な神像の意味するものは?輪廻転生をなぜ信じるのか?インダス文明からガンディーまで、深遠なウパニシャッドから熱烈なバクティ信仰まで、多にして一、一にして多、変幻自在なインドの<基層>を解き明かす。


第1部 ヒンドゥー教への誘い
第2部 ヒンドゥー教の思想と歴史


山下 博司[ヤマシタ ヒロシ]
著・文・その他




【ご確認ください】

ご注文確定時に在庫切れの場合もございます。
 ご注文時の在庫先によっては4日以上(〜7日)かかる場合もございます。 当ストアではお取り寄せのご対応を行っておりません。

ご予約品と既刊商品カート・ご注文番号が分かれます
 ひとつのご注文番号におまとめすることはできません。
 ※ご予約品のうち、発売日が同じ商品のみひとつのカート・ご注文番号でご注文可能です。
 ※送料はご注文番号ごとに計算されます。

■ギフトなどのためにお届け先を別住所に登録されましても、金額入りの明細書は商品に同梱されます。当ストアでは一切のギフト対応を行っておりません。

■ご注文・お問い合わせの前に「お買い物ガイド」「ご注意点」をよくお読みください。

■お届け日のご指定は承っておりません。

■「帯」はお付けできない場合がございます。