内容説明
韓国のベストセラー&SJ誌の人気連載が待望の1冊に!異色韓流マンガのジャズ史、初登場。
目次
プロローグ ジャズ創世紀〜南北戦争、ニューオリンズ、クレオール
第1章 ジャズの黎明―1900年〜1930年代
第2章 大いなる過渡期―1940年代
第3章 モダン・ジャズ時代―1950年代
第4章 混乱の中で花開くジャズのルネサンス―1960年代
第5章 フュージョン・ジャズ―1970年代
第6章 ジャズの多様化と自己啓蒙―1980年代以降
著者等紹介
南武成[ナムムソン]
ジャズ・ジャーナリスト。1968年、韓国ソウル生まれ。1997年11月、韓国初のジャズ専門月刊誌「MM JAZZ」を創刊、99年1月まで発行人兼編集長。その後、コンテンポラリー・ジャズ・マガジン「Doo Bop」に活動の場を移し、2001年1月まで編集長を務める。また韓国人ミュージシャンのジャズ部門賞“Doo Bop Award”の創設、韓国での各種ジャズ・フェスティバルや公演の企画・主催や国内ジャズ・ミュージシャンのCD制作、プロデュースなど、韓国内でのジャズのメジャー化に取り組む。05年から日本のジャズ専門誌「スイングジャーナル」誌上で3年間にわたり、絵と文を自ら手がけた「マンガで読むジャズの歴史 Jazz It Up!」を連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
異色韓流マンガでたどるジャズ史とウンチク 韓国の人気ジャズ・ジャーナリストが黎明期から’80年代までのジャズ史をマンガで絵解き。ジャズメンたちのドラマと時代の音が生み出される瞬間がよくわかる!
プロローグ ジャズ創世記?南北戦争、ニューオリンズ、クレオール
第1章 ジャズの黎明 1900年?1930年代
第2章 大いなる過渡期 1940年代
第3章 モダン・ジャズ時代 1950年代
第4章 混乱の中で花開くジャズのルネサンス 1960年代
第5章 フュージョン・ジャズ 1970年代
第6章 ジャズの多様化と自己啓蒙 1980年代以降
アルバムリスト、主要人物年表、人名索引付き。
南 武成[ナム ムソン]
著・文・その他
鈴木 眞由美[スズキ マユミ]
翻訳
加藤 祐子[カトウ ユウコ]
翻訳