目次
第1部 地区活動(行政保健師が行う公衆衛生看護活動の目的;地区活動;地域の人々の生活;地区診断;保健指導 ほか)
第2部 地区活動の展開(事例:都会;事例:地方)
著者等紹介
金子仁子[カネコマサコ]
慶應義塾大学看護医療学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報
豊富な事例とイラストで、行政保健師の職務がよくわかるテキスト。地区活動のプロセスと展開方法を詳細に解説。豊富な事例とイラストで、行政保健師の職務がよくわかるテキスト。地区活動においてどのように地域に貢献していくか、そのプロセスと展開方法を詳細に解説。
改正保健師教育カリキュラム(2011年)に準拠。
第1部 地区活動
序 章 行政保健師が行う公衆衛生看護活動の目的
第1章 地区活動
第2章 地域の人々の生活
第3章 地区診断
第4章 保健指導
第5章 健康行動理論
第6章 健康相談
第7章 家庭訪問
第8章 健康教育/ヘルスプロモーション
第9章 健康診査
第10章 グループ支援
第11章 地域組織活動
第12章 住民と行政が協働した地域づくり
第13章 保健活動計画・評価技術
第14章 健康危機管理
第15章 実践をより良くするための研究について
第2部 地区活動の展開
第1章 事例:都会
第2章 事例:地方
金子 仁子[カネコ マサコ]
著・文・その他/編集